さかしるとは
『さかしる』は、国が公開している企業のオープンデータ(※1)をもとに、堺市内に本社等を構える約 2万4千社(※2)の法人企業情報を掲載し、市内企業が自ら情報を入力することも可能となるオープンデータポータルサイトです。
さかしる構築の背景
-
新型コロナウイルスの影響により、私たちの社会の日常は大きく変化しました。これからは時代の変化に適応し、中小企業もデジタル技術を活用したビジネスに取り組むことがますます重要になっています。
しかし、デジタル化やDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組むべきだと言われても、「何から始めればよいか分からない」「知識やノウハウを持った従業員がいないので取り組めない」といった中小企業も多いのではないでしょうか。
そこで堺市では、行政と民間企業が連携し、市内の全ての企業が、無料かつ簡単に、オンライン上で情報発信したり、行政の支援策情報を受け取りやすくする仕組みを構築することにしました。それが堺市内企業オープンデータポータルサイト『さかしる』です。
『さかしる』を活用することで、デジタル化の一歩を踏み出すことも可能になります。また登録した企業データはオープンデータとして公開され、市内外の様々な方に自社のことを知ってもらうきっかけにもなります。
そんな『さかしる』ですが、企業情報が集まれば集まるほど利用価値が高まります。これから堺市内の皆さんと一緒に『さかしる』を育てていければと思います。 -

『さかしる』に登録・ログインすると

-
1.
『さかしる』の自社ページ内に自社や店舗の紹介・写真・代表者メッセージなど、発信したい情報を入力・公開することが可能です。
(※3)堺市内で自社のウェブサイトを持っていない企業にとっては、自社ウェブサイトを持たなくても『さかしる』上で自社情報を発信することが可能になります。 -
2.
登録した情報を元に、中小企業が活用可能な行政の支援策情報の通知を受け取ることができます。
=活用可能な支援情報について自ら確認したり探す手間が無くなります。 -
3.
会社のことを発信し知ってもらうことで広く認知が広がり、 新規取引先の創出、協業先の開拓、地域住民からの理解の向上 等、新しい出会いが生まれます。登録されたデータはオープンデータとして新しいビジネスアイディア創出に繋がります。
(※1)オープンデータ
国や地方公共団体・事業者が公開したデータで、「誰もが利用(加工・編集・再配布等)できること」「営利・非営利に関わらず二次利用が可能であること」「機械判読できること」「無償で利用できること」といった条件が定められたもの。国では、法人の基本3情報(1.商号又は名称、2.本店又は主たる事務所の所在地、3.法人番号)をはじめとする企業情報をオープンデータとして公開しています。
(※2)約2万4千社の市内企業
国税庁法人番号公表サイトで公表されている、堺市に本店等を登記している法人企業(株式会社、有限会社、合名会社、合資会社、合同会社)の総数
(※3)本サイトの利用は、利用者が自己の責任に基づいて行うものとします。
よくある質問
-
企業情報は何を元に掲載されていますか。
-
『さかしる』の情報は、政府が保有する法人活動情報をオープンデータとして情報提供しているサイト「gBizINFO」に掲載されている法人企業情報、および市内法人企業がマイページから入力した自社情報、を掲載しております。
-
情報がたくさん入っている企業とそうでない企業がありますが、なぜですか。
-
まだ自社情報の入力が無い企業については、「gBizINFO」に掲載されている情報(法人基本情報)のみが掲載されています。もし知り合いの市内法人企業がまだ自社情報を入力されていない場合は『さかしる』をご紹介ください。
-
自社情報を変更したのにサイトに反映されないです。
-
更新された情報はデータベースに保存され、ポータルサイトは毎日18時にデータベースから情報を取得し、翌日12時にポータルサイトに反映されます。
例)
12月1日15時に企業情報を更新した場合、12月2日12時にポータルサイトに反映
12月1日19時に企業情報を更新した場合、12月3日12時にポータルサイトに反映 -
『さかしる』には堺市内に本社がなくても登録できますか。
-
堺市に本店等登記をしていないものの、主たる事業所を堺市内に持つ法人企業(同上)についても、登録(ページ登録には時間を要します)が可能となります。
ご希望の際は(公財)堺市産業振興センターまでお問い合わせください。
なお、登録前に当センターとして、企業名、法人番号、登記本社所在地及び堺市内に主たる事業所を置いていることを確認させていただきます。
確認内容により(主たる事業所と認めらない等)登録ができない場合がありますことを予めご了承ください。 -
『さかしる』には個人事業主も登録できますか。
-
現段階では、上記 Q「『さかしる』には堺市内に本社がなくても登録できますか?」のAに記されている市内法人企業以外は登録できません。
-
株式会社、有限会社、合名会社、合資会社、合同会社以外の法人は登録できますか。
-
登録できます。登録を希望の際は(公財)堺市産業振興センターまでお問い合わせください。
-
サイトを更新したら会社のページが無くなりました。なぜですか?
-
データ更新のシステム上、毎日18時にデータベースから情報を取得してときに情報を更新されていた会社様の情報は、一時的に非表示になる場合があります。
翌12時の更新時から、更新した情報で表示がされます。 -
サイトを更新したのに画像が反映されません。
-
『さかしる』データベースにアップロードできる画像は1枚あたり3MB以下に制限されています。アップロードできない場合は、画像のサイズを変更など容量を下げていただくか、別の画像をアップロードください。
-
掲載されているデータは、いつの時点のデータですか。
-
「gBizINFO」に掲載されている法人企業情報は、「gBizINFO」の最終更新日の内容です。「gBizINFO」の最終更新日以降に『さかしる』のマイページから自社情報を入力した場合は、新しい日付の入力情報が表示されます。
-
検索がうまくいかないです。
-
法人名の漢字が普段目にする漢字と違うなど、検索が上手く行かない場合があります。その場合は、業種や地域で絞り込んだり、会社名以外のワードで検索をお願いします。
-
企業支援情報は、何を元に掲載されていますか。
-
jnet-21(https://j-net21.smrj.go.jp)や堺市産業振興センターが発信している情報を元に掲載しております。
-
設定されている項目以外にも追加で入力はできますか。
-
現在、設定されている項目以外の情報は入力できません。紹介文やセールスポイント等の項目をうまく活用ください。
-
掲載されている自社情報を変更したいです。
-
『掲載について』ページまたは掲載方法PDFをご確認ください。
-
情報を更新しようとログインすると登録項目が表示されず入力ができません。どうしたらいいですか?
-
『さかしる』の企業情報登録ページは、最新のOSバージョンに対応しています。入力画面が表示されない場合は、お使いのスマートフォンを最新のOSバージョンにアップデートして再度お試しください。
-
自社情報を『さかしる』から削除したいです。
-
掲載される情報は、すでに公開されている情報あるいは公開可能とされる情報であり、公表の公平性や情報の網羅性の観点を鑑み、個別事由によるデータ削除をすることはできません。
データベースから削除することはできませんが、変更が可能な項目については『さかしる』から削除可能ですので、ログインし、編集を行なってください。 -
gBizID を入力したのにログインできません。なぜでしょうか。
-
gBizID のうち「gBizID エントリー」ではログインできません。「gBizID プライム」もしくは「gBizID メンバー」を取得しログインしてください。
-
2021年12月に送られてきたQRコードの書いたカードを無くしました。再発行はどこでできますか。
-
QRコードは再発行できません。「gBizID プライム」もしくは「gBizID メンバー」を取得し、ログインしてください。
-
毎日の更新時間を過ぎたのに、サイトに変更した情報が反映されないです。
-
データベースに登録した情報が全てポータルサイトに反映されるわけではございません。データベースに入力された情報を確認し、下記に該当すると判断された情報についてはポータルサイトに反映されないものとします。
すでに掲載された情報が後から下記に該当することが判明した場合、掲載を取り下げる場合がございます。
※ポータルサイトに反映されない場合でも、データベースに情報は残ります。
・第三者のプライバシー等を侵害する内容、または侵害する恐れのある内容
・第三者に不利益もしくは損害を与える内容、またはその恐れのある内容
・公序良俗に反する内容、またはその恐れのある内容
・犯罪行為もしくは犯罪行為に結びつく内容、またはその恐れのある内容
・他人の個人情報を登録する等、虚偽の申告、届出を行う内容
・選挙運動や特定の宗教による布教活動、またはこれらに類似する内容
・第三者の名誉もしくは信用を毀損する内容
・コンピュータウィルス等有害なプログラムを使用もしくは提供する内容、またはその恐れのある内容
・その他、法律、法令もしくは条例に違反する内容、またはその恐れのある内容
・その他、サイト管理者が不適切と判断する内容 -
登録してもサイトに表示されない項目があります。なぜですか?
-
データベースへの登録は可能ですが、ポータルサイトでは表示していない項目(代表の写真、創業年)があります。これらの項目はさかしるポータルサイトには掲載されていませんが、利活用サイトには表示される場合があります。